キャリアビジョン・福利厚生

入社後の流れ・教育体制

入社後の流れ・教育体制 図入社後の流れ・教育体制 図

導入教育

入社直後には、約3日間の「導入教育」があります。社会人としての基本や人としての礼節など、基本的なことを学んだ後、それぞれの現場で実習による研修が始まります。

新卒採用 - 実習期間

導入教育を終えると、新卒採用の方は、3ヶ月間の実習期間に入ります。この実習期間の様子や本人の希望などを考慮して、正式な配属先が決まります。

中途採用 - 仮配属

中途採用の方は現場に即配属となり、現場にて3ヶ月間の試用期間となります。この試用期間の様子や本人の希望を考慮して採用の可否、正式な配属先が決まります。

キャリアアップ

新卒の方は全くの未経験であるという前提で導入教育から研修が始まり、その次に3ヶ月間の試用期間へと進みます。その後は先輩から教わりながら実際の業務を体験して、入社後1年でおおむね業務を任せられる人材に成長するというのが大まかなイメージです。
その後は年々仕事のレベルを高くしていきながらキャリアアップを図ります。10年後には社内における一通りの知識や技術、技能を身につけ、リーダーシップがとれるよう、スキルを育んでいきます。

成長に合わせて仕事の内容がレベルアップ 図成長に合わせて仕事の内容がレベルアップ 図

最初は誰もが未経験者です。キャリアを積んできたベテラン社員にも、新人の頃はありました。弊社のキャリアビジョンは焦らず確実にステップアップできるように見据えているので、初心者の方も安心して働けます。既に他社で経験を積んでいる方は、思う存分その力を弊社で発揮してください。社員一人ひとりの成長に合わせて仕事のレベルを上げていくので、継続的に成長することができます。

福利厚生

・社会保険完備(雇用、労災、健康保険)
・厚生年金、財形、退職金共済への加入
・60歳定年制、ただし再雇用制度もあり
・社員旅行(国内、海外)
・永年勤続賞(勤続20年で適用、ハワイ旅行を贈呈)
・久留米広域勤労者福祉サービスセンター会員制度
・ボウリング大会、企業対抗ソフトボール大会などを開催

その他、適宜社員の勤労意欲の増進に資する各種施策を行っています。

確かな技術で世界を目指す。

どんな職人も、最初は初心者です。
弊社の環境、設備であればコツコツと技術と知識を身につけながら、
ハイレベルなプロフェッショナルを目指すことが可能です。
私たちと一緒に、世界に通用する仕事をしませんか?

受付窓口:
0942-26-7400